2023/09/10 / 最終更新日時 : 2023/09/10 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 足の裏のタコとそれにまつわるエトセトラ。 今回はタコに関するブログとなるんですが 上の画像では2箇所のタコに丸をつけています。 まずは赤丸の足裏部分。 この場所にできるタコは比較的メジャーなんですが ここにタコができるということは 開張足 といって […]
2023/08/05 / 最終更新日時 : 2023/08/05 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 外反母趾は親ゆびだけの問題ではありません。 こちらの画像をご覧ください。 左右の足を見比べてみると 左足が外反母趾なのがわかるかと思いますが 親ゆびの爪が隣の第2趾に食い込んでしまっていますね。 外反母趾は親ゆびだけのトラブルに留まらず、 隣の第2趾 […]
2023/07/29 / 最終更新日時 : 2023/08/05 r-chiro 1.インソール(足底挿板) Plus-Rフィッティングのビフォーアフター。 先日のブログで紹介したNさん。 仕事をしていると外反母趾と股関節が痛くなる場合のインソール対応。(埼玉県北足立郡伊奈町) Plus-Rフィッティングを行う前と行った後で 足がどのように変わったのかを紹介させ […]
2023/07/26 / 最終更新日時 : 2023/07/26 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 仕事をしていると外反母趾と股関節が痛くなる場合のインソール対応。(埼玉県北足立郡伊奈町) 埼玉県北足立郡伊奈町よりお越しのNさん。 物流関係にお勤めだというNさんのお悩みは 外反母趾と股関節が仕事をしていると痛くなる とのことです。 お話を伺うとお仕事で毎回2万歩以上歩くとのこと! […]
2023/06/24 / 最終更新日時 : 2023/06/24 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 外反母趾を放ったらかしにしておいた人の11年後。 外反母趾にお悩みで来院された患者様が 先日11年ぶりに来院されました。 話を伺うと インソールを作ってもらって最初は本当に良かったんだけど 靴をちゃんと履くのがだんだん面倒になってきて 靴選び […]
2023/04/09 / 最終更新日時 : 2023/04/09 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 痛みのない外反母趾は放っておいても大丈夫? Plus-Rに来院される方がお持ちの悩みBest5に入る 外反母趾 ですが、その中には 「親ゆびが曲がっている自覚はあるけれど痛くない」 という方が一定数いらっしゃいます。 外反母趾って 痛くなければ放って […]
2023/01/14 / 最終更新日時 : 2023/01/14 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 外反母趾が靴に当たって痛い場合のインソール対応。(埼玉県川越市) 埼玉県川越市よりお越しのAさん。 Aさんは 外反母趾が靴に当たって痛い といった悩みをお持ちでした。 外反母趾が靴に当たって痛いと感じている方、 結構多いんですが おの痛みを避けるために 幅の […]
2022/11/19 / 最終更新日時 : 2022/11/19 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 痛みがある外反母趾と痛みがない外反母趾。 今回のトピックは外反母趾について。 タイトルの通り、 外反母趾には痛みがあるものとないものがあります。 痛みがある外反母趾ならば ご自身で医療機関を受診などといった選択肢が出てくるのですが 痛みがない外反母 […]
2022/08/25 / 最終更新日時 : 2022/08/25 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 開張足は外反母趾、内反小趾、胼胝…などの原因に。 まずはこちらをご覧ください。 浮きゆびがあるとかハイアーチだとかは今回置いといて、 前足部であるゆびの付け根部分に注目してください。 本来ですと母趾から小趾まで各足趾の付け根部分に 荷重するのが通常ですが […]
2022/03/15 / 最終更新日時 : 2022/03/15 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 外反母趾と足の裏にできるタコの関係。 下の画像の方は見てわかる通りの外反母趾です。 加えて赤丸の部分にタコができてます。 タコってこちらでも説明している通り 大きい靴を履くことが一因となりえるんです。 多くの人が持っている胼胝(タコ)の原因と対 […]