2023/05/31 / 最終更新日時 : 2023/05/31 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 種子骨障害とバスケットボールシューズへのインソール対応。(埼玉県戸田市) 埼玉県戸田市よりお越しのTくん。 高校でバスケットボール部に所属するTくんのお悩みは 種子骨障害による母趾球の痛み です。 ジャンプ動作やターン動作で痛むことが多く、 整形外科でインソールの作製を勧められた […]
2023/05/13 / 最終更新日時 : 2023/05/16 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 浮きゆびが競技のパフォーマンスに悪影響を与える。 先日いらした某スポーツ選手の足の画像です。 見てわかる通り 足趾の並びがバラバラで 特に2~3趾が浮きゆびとなっているのがわかると思います。 こちらのスポーツ選手は競技特性が ジャンプをするというスポーツを […]
2023/01/05 / 最終更新日時 : 2023/01/05 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 年頭のご挨拶。いくつになっても健脚を手に入れることができます。 新年あけましておめでとうございます。 本年も皆様の健康づくりに全力で取り組んで参ります。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さて、新年一発目はこちら。 昨年10月から膝と股関節の痛みで来院さ […]
2022/12/10 / 最終更新日時 : 2022/12/10 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 浮きゆびが及ぼす弊害。 例えばこちらの写真。 両足ともに親ゆびの爪先が上に反り返ってしまっています。 学術的に分類があるわけではありませんが こちらも 浮きゆび と捉えています。 浮きゆびになると… 爪が […]
2022/09/27 / 最終更新日時 : 2022/09/27 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 浮きゆびといってもタイプは色々。 最近メディアなどで 足の指が地面に着かない 「浮きゆび」 が取り上げられることがあるので 浮きゆびの存在を知っている方も少なくないかと思います。 しかしその浮きゆびにもいくつかのタイプが合って 2~4趾(手 […]
2022/08/25 / 最終更新日時 : 2022/08/25 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 開張足は外反母趾、内反小趾、胼胝…などの原因に。 まずはこちらをご覧ください。 浮きゆびがあるとかハイアーチだとかは今回置いといて、 前足部であるゆびの付け根部分に注目してください。 本来ですと母趾から小趾まで各足趾の付け根部分に 荷重するのが通常ですが […]
2022/07/16 / 最終更新日時 : 2022/07/16 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 子どもの足の悩み。夏休みのうちに何とかしませんか? 大学生はすでに夏休みに入り 高校生より下の学生達も短縮授業。 例年通りですが、子ども達の来院が増えてきました。 上の写真は土踏まずが痛いと言って来院された 浮きゆび、アーチの左右差がある子ども […]
2022/05/14 / 最終更新日時 : 2022/05/14 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 子どもの足の浮きゆび。 ネットニュースでこんな記事を見かけました。 参考:増える「浮き指」の子供たち 足の指先が地面に着かない…放置すればどうなる(産経新聞) 確かにここ数年、特にコロナ禍となってからは私自身も 子どもの浮きゆびが […]
2021/12/21 / 最終更新日時 : 2021/12/21 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 浮きゆびがもたらす負の副産物。 Plus-Rにお見えになる方の大多数が実は 浮きゆび で、足のゆびが地面に着かないことにより かかと重心となることで膝痛や腰痛の一因 握る筋肉の衰えにより立位が不安定 足の裏の疲労 などといった負の副産物を抱え込むことと […]
2021/06/11 / 最終更新日時 : 2021/06/11 r-chiro 1.インソール(足底挿板) 種子骨障害とスニーカー。 群馬県前橋市よりお越しのNさん。 Nさんのお悩みは 種子骨障害 による足の裏の親ゆび付け根部分の痛み です。 種子骨障害でPlus-Rに来院される方はとても多いのですが Nさんの場合は痛みが特に酷く、 とて […]