Q.インソール利用はどんな人が 対象になりますか?
A.
極言すれば全ての人が対象になります。
つまり、今現在足や膝に痛みがある人だけでなく、スポーツでの怪我やパフォーマンスアップにも効果がありますし、予防的にインソールを入れることでもとても有用です。
・歩くと足、膝、腰などが疲れたり痛くなったりするような方
・足のタコ、ウオノメが気になる方
・靴のカカトの減りが早い方、左右の減り方が違う方
・歩き方のバランスが悪い方
・足のケガで悩んでいる方、またはケガを予防したい方
・より快適なウォーキングを目指す方
・ウォーキングによるトラブルを予防したい方
・子供の足の健全な成長を願っている方
・スポーツによるケガで悩んでいる方や予防したい方
・スポーツパフォーマンスアップを望む方
などなど・・・
Q.どんな靴にでも 入れられますか?
A.
はい。
スニーカーやパンプス。更には長靴や足袋などの特殊な靴でも大丈夫です。
基本的には、1番よく履く機会の多い靴に作製することをお勧めしております。
ただしその靴の底があまりにも減っていたり、足に良くないような靴の場合には他の靴での作製をお願いすることがあります。
Q.作ってもらったインソールは 洗ってもいいですか?
A.
中敷の表面は洗ってもらっても構いませんが、パッドが貼ってある面は洗わないで下さい。
パッドは強固に接着してありますが水に対して弱く、ずれる事があるためです(パッドがずれると効果が下がってしまいます)。
雨で濡れてしまったり運動などで汗をかいたりした後は陰干しで乾かして下さい。
Q.作ってもらったインソールは どの靴にでも使えますか?
A.
いいえ、インソールは基本的に作製した靴専用のものとなります。
メーカーにより靴を作製する際に使用する靴型のサイズやクセが違うため。また、メーカーごとに靴の大きさが変わるためです
そう行ったことを考えると、通常「どの靴にでも使用できるインソール」というのは考えられません。
同じメーカーで同じ品番の靴であれば使用していたインソールを入れ替えることは可能です。
Q.インソールは一度で 完成しますか?
A.
当院の特徴は定期的に調整を加えていくところです。
まず作製してから2週間~1ヶ月以内にチェックを行い、その後1ヶ月~2ヶ月に1度くらい調整していきます。
歩き方のバランスを少しづつ調整していくことで、体に負担の少ない効率よい動きに整えていきます。
Q.インソールはどのくらいの 時間で出来上がりますか?
A.
初めての場合ですと約1時間程かかります。
皆さんのお悩みを聞かせていただいたり、足の状態や歩き方のバランスなど詳しくチェックしていきながら丁寧に作製していきますので、このくらいの時間が必要になります。
初回作製後約2週間から数ヶ月間隔で再チェックおよび調整を行っていきますが、その場合は、30分程度で済みます。
Q.作製の流れと料金を 教えてもらえますか?
A.
初回の方は検査・計測→初回作製(60%ほどの仕上がり)→初回調整(90%ほどの仕上がり)→最終調整という流れになり、初めての方には少しずつインソールに慣れていっていただきつつ、当院でも足のデータ収集をしていくという流れになります。
料金は検査計測後の初回作製料が9500(小学生以下8500)と、それぞれの調整代が3500~4200が1足につきかかります。(調整代は使う材料などにより個人差があります)
100%の靴が出来上がってからは足のデータも採れていますし、インソールに慣れていくなどの必要がなくなるため1足9500(小学生以下8500)で完成します。
ご不明な点はおたずねください。
Q.各種保険は使えますか?
A.
当施設ではインソール(足底挿板)作製及び靴の加工・補正に対する保険の取り扱いはございません。したがいましてすべて自費となります。
しかし、各種医療機関で保険適用でインソール(足底挿板)を作製するより、当施設で作製した方が価格的には安い場合が多いです。
Q.領収書は発行可能ですか?
A.
はい。インソールに関しては医療費控除対象外となりますのでその点ご了承ください。
Q.インソール作製の出張を お願いできますか?
A.
はい。プロスポーツやチームで一斉作製の場合などは出張作製も可能です。
インソール作製代や靴加工費、交通費など別途見積もりをさせていただきますので、詳しくはお問い合わせください。
Q.作ったインソールの寿命は どのくらいですか?
A.
パッド自体一般の方なら2年以上使用してもへたりません。
動きの激しいスポーツ選手の場合は、毎日のように使用するため短期間で交換が必要となる場合があります。
参考までに、実際当院におみえになっている方では
一般的な使用をしている方では2年以上使用している方もいらっしゃいますし
スポーツの場合だとJリーガーやプロ野球選手で2~8ヶ月ほど。
全国大会出場レベルの高校バレーやテニスプレーヤーで6ヶ月~1年程が目安です。
Q.インソールを作ったら 靴がきつくなりませんか?
グラインダー(メディカルサンダー)という特殊な器械で削って高さを非常に細かく調節していきますので基本的にきつくなることはありません。インソールを作製するときは少しずつパッドを足していきます。
万が一インソールを入れた靴を履いてみて『違和感がある』・『痛い』などがありましたら遠慮なくおっしゃってください。
Q.今履いている靴に 違和感があるのですが…
A.
違和感、靴があたって痛い、タコができた・・・
などの症状は靴のへたり・歩行の変化によるものなどや、靴そのものがあっていないことが考えられます。
これらの症状は靴やインソールを調整することで改善され、更に歩きやすい一足になりますので遠慮なくご相談ください。
Q.あまり外出をしないのですが 室内で履けるものは ありませんか?
A.
可能であれば屋内でサンダルを使用してもらい、そのサンダルに作製するという方法があります。
スリッパに作製する方法もありますますので遠慮なくご相談下さい。
Q.成長とともにサイズが 変わる子どもには どうすればいいですか?
A.
ぜひ成長に合わせて作り変えてあげてください!
作り変える際には調整が少なくなる分、初回よりも低価格でご提供させて頂きますので是非ご相談下さい。