素晴らしいインソールを作ればそれだけで100点なの?

いつものブログなら、

どこどこから◎◎さんが来て~

こういった悩みがあったんだけれども~

インソールと靴でこう変わりました~

といった流れなんですが、

インソールを作製する私が言うのもなんですが、

今回はある意味、インソールを作る業界に一石を投じる内容となります。

 

半年ほど前から来院している小学生女児。

やはり足に悩みがあって来院されたのがきっかけです。

※今回は症例報告ではないので、具体的な症例は特に出しません。

ただ、当院にてインソール作製と靴の加工をした後の経過は良好で、

現在痛みを感じることはなくなったそうです。

 

ではいよいよ本文に。

まずはこちら。

その小学生女児の踵の幅を計測している写真です。

※靴の構造を理解し、意図的にこの場所で計測しています。

個々のポイントの長さ(踵の幅)は42mmでした。

そしてこちらが今回手配した靴。

もちろん足の計測をちゃんとした後に選んだ靴なので

サイズはジャストフィットです。

(足のサイズは228mmと229mmで写真の靴はmizuno社製の23.0cm)

そう。クドいようですがジャストフィットなのです。

ところが、上記の踵の幅(42mm)に合わせた計測器を

靴の中の同じポイントに合わせてみると

上記画像のように隙間がかなり出来てしまいます。

踵の幅が42mmなのに、靴の中で同様の場所は内寸58mm。

実に1.6cmもゆとりが出来てしまうことになります。

さらにクドいようですが靴のサイズはジャストフィットなのです。

 

いかに長さのサイズが合っていても、踵にこれだけのゆとり(と言うより危険な空間レベル)

があって本当にいいのでしょうか?

 

ではどうする?

おおよそ考えつきやすい解決方法といえば・・・

1.その靴を選ばない。

→しかし、よく探せば本当に長さも幅も踵も合う靴が見つかるの?

→見つかることもあるかもしれませんが、まず見つかりません。

※幅に関してもJIS規格に収まらないほどの細い足の人はいくらでもいますし。

※踵が細い子どもも、た~くさんいます。

では・・・

2.オーダーで作ればいい。

→成長期のトップシーズンでは年間3サイズ足が大きくなることもザラ。

その度にオーダーで作り変えるというのは現実的ですか?

では

3.インソールで補う。

→正直私もそう考える時期がありました。でも無理です。

※経験者談

どんなに素晴らしい人が、どんなに素晴らしいインソールを作っても

靴そのものが合っていなければ、効果は出ません。

(例えば実寸23.0cmの人がステキなインソールを作ってもらって、

それを26.0cmの靴に入れて効果的なわけがありません)

 

もちろんこれはインソールそのものを否定するものではありません。

現に私はインソール職人ですし。

では私ならどうするかというと・・・

 

市販の靴をその人に合うように加工し、インソールで補正をする

ここを詳しく説明すると、今回のブログの意図からズレてしまいますので

割愛しますが、要するにこれに尽きると思います。

 

ジャストフィットの靴も、ジャストフィットではない部分もあり得る。

インソールは万能のようだけれど、インソールが置かれる環境が大事。

だから足と靴とインソールの関係を理解し、それらに手を入れるのが大事。

そう思うわけです。

 

Plus-R

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません

Follow me!