先日いらした方の写真です。
一般的にいう靴擦れというものが
右足の踵にできているのがわかると思います。
ただ実際のこれは程度が酷く、
お話を聞いてもこの状態が常に続いているそうです。
たかが靴擦れと気楽に考え、それを放っておくと
- 踵の皮膚が固くなり大きく盛り上がってくる
- 踵が大きくなることにより靴への踵の収まりが左右で変わってくる
- 踵が大きくなった側は足が前方に押し出され、足趾変形などのトラブル
- 踵が大きくならなかった側は踵が不安定になり捻挫などのトラブル
などがよくあるケースです。
さらに持病などによっては靴擦れが原因で潰瘍形成し、
最悪足の切断といったことも実際に起こりうることです。
たかが靴擦れ、されど靴擦れ。
靴擦れを起こすのには原因があるので
根本的な部分を解決することが重要です。
Plus-R代表 市塚徹
【全国対応可能】
認知症や徘徊でお困りのの方向け。市販靴へのGPS端末埋め込み加工
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製と市販靴の加工/
カイロプラティック・整体・骨盤矯正:Plus-R
足と靴の情報サイト『いい足どっとcom』
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません。