先日の日曜は休日でしたが、インソールの講習を受けに福岡まで行ってきました!
新たな知識をもりもり入れてきました!
講習会の後は、参加者の先生方と懇親会でした。
福岡ですので、もつ鍋で一杯!
インソールの話題だけでなく、患者様のお悩みを根本的に解決するには・・・
という話で、それぞれの熱い思いを語り合いました!
とっても充実した休日でした!
さて、先日はさいたま市西区よりH様がお越しになりました。
肩、首の凝りと手が痺れることがあるとお悩みでした。
手の握力が弱まっていると感じることが多く、
最近物を落とすことが多いのだそうです。
ここまでH様のお話を伺い、
こういった症状の根本的な原因を考えました。
まず考えたのは、「胸郭出口症候群」です。
患者様が今、症状を訴えているその場所に全ての原因があるとは限らないのです!!
それが根本的な原因を考えるということです!
胸郭とは12個の胸椎(背中の骨)と12対の肋骨、
胸の真ん中の縦に長い胸骨からできていて、
籠の形をして、心臓や肺などを守っています。
胸郭出口症候群とは、その胸郭の上の方を通る神経や血管が圧迫されることによって、
首や肩、背中、腕や手に痛みや痺れが起こることを言います。
圧迫の原因は肋骨や鎖骨、肩甲骨等の骨のズレや、
肩や胸のあたりの筋肉が縮こまってしまうことです。
H様にいくつか検査をさせて頂きました。
その中の一つは、小胸筋という筋肉をストレッチする方向に動かしたときに、
手首の脈がどう変化するかという検査です。
小胸筋は肋骨から肩甲骨についている筋肉で、
肩や腕を動かしたりする働きをしています。
この小胸筋が縮こまってしまい、胸郭の出口で神経や血管を圧迫することも、
胸郭出口症候群の一つです。
検査の結果、脈は弱くなりました。
さらに、この検査をしたとき、H様は手の痺れが強くなったとおっしゃいます。
H様の小胸筋を中心に全身の筋肉の緊張を緩め、
全身の矯正をさせて頂きました。
そして、矯正後に再度同じ検査をさせて頂きました。
すると、脈が遅くなることもなく、
なによりH様ご自身が感じられていた痺れる感じが全然なかったそうです。
お悩みの根本的な原因を全力で追求し、
解決に全力を尽くします!
手の痺れでお困りの方、どうぞ諦めずに当院までご相談下さい。
R-カイロプラクティック 酒井洋平
Facebookページ♪
R-カイロプラクティックのFacebook
Twitter♪
R-カイロプラクティックのtwitter
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
手(腕)の痺れもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック
股関節の痛みもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(インソール)
慢性的な肩こりもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(携帯版)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません