扁平足と外反扁平足は似て非なるもの。
自称扁平足という方がよくお見えになるのですが そういった場合でも まずは専用機器を使って足の検査を行い 扁平足であるかどうかを客観的に判断しなくてはいけません 例えばこの足も 自称扁平足 とのことでしたが […]
自称扁平足という方がよくお見えになるのですが そういった場合でも まずは専用機器を使って足の検査を行い 扁平足であるかどうかを客観的に判断しなくてはいけません 例えばこの足も 自称扁平足 とのことでしたが […]
扁平足は扁平足でも 扁平足と外反扁平足は全く違うものです こちらの足、特に右足に注目してみると 足首を中心にくの字に曲がっているのがわかりますか? こういった変形を 外反扁平足 というのですが 土踏まずがな
わたし扁平足なんです とか 靴屋さんで扁平足と言われたことがあります。 なんて事をよく耳にします。 以前記事にした足のコラムでも触れたことがありますが 自称扁平足 で実は扁平足ではないということが多々ありま
立っている時に足の内側から撮った写真です。 こちらの写真を見ていただくと 青矢印で示した土踏まずの部分が接地しているのがわかると思います。 これは一般の方が見たら 扁平足 と判断するような足の状態かと思いま
普段から扁平足の相談を受けることが多々あるのですが 中にはやはり 「自称扁平足」 で、器械計測を行ってみたらアーチが普通にあるというケースが 数多くあります。 自称扁平足についてはこちら→「扁平足」について思うところ &
Plus-Rで運用している いい足どっとcom の中にも専用ページを設けているのですが 扁平足と外反扁平足は別物なんです。 「扁平足」について思うところ 扁平足でお悩みだという方が来院して 専
あしを後ろから見てみると 左足がくの字型に変形しているの わかりますか? 土踏まずがあるのに 土踏まずが潰れたような歩行になり 足の性能を十分に発揮することができないばかりか 余分な負担をかけてしまうことも