さいたま市のオーダーインソール&整体|Plus-R

ハイアーチシリーズ3ハイアーチで内股

ハイアーチシリーズ(全3回)の最終回です

第1回はこちら 第2回はこちら

 

最終回に取り上げるハイアーチはこれ

ハイアーチシリーズ3ハイアーチで内股

 

これがわかりやすくなるように印をつけました

ハイアーチシリーズ3ハイアーチで内股

黄色の丸部分がハイアーチの根拠となる

外側縦アーチが接地していない部分

 

そして赤丸で囲ったところに注目していただくと

小ゆびの付け根部分が接地していないのがわかると思います

 

小ゆびの付け根部分が接地していない

要するに内股

ということになります

 

例えば両足が内股になると

X脚

となりますが

片足がガニ股の場合は例えるなら

K脚

となってしまいます

 

そうすると

体重のかかり方が左右で変わってきてしまいますし

ただでさえ接地面積が通常より少なく

バランスが悪いハイアーチが

さらにバランスが悪くなってしまいます

 

こういった足は早めに対処をして

できればアーチの回復をはかりたいケースですね

 

Plus-R代表 市塚徹

 

【全国対応可能】
認知症や徘徊でお困りのの方向け。市販靴へのGPS端末埋め込み加工

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製と市販靴の加工/
カイロプラティック・整体・骨盤矯正:Plus-R
足と靴の情報サイト『いい足どっとcom
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません。

上部へスクロール