「私の足は幅が広いんです」
などといった
自称足幅が広いなんて方
実際に足のサイズを計測してみてJIS規格に照らし合わせてみると
足の幅が広いなんてことがないどころか
実際は足幅が狭い(=細い足)
なんてことも珍しくありません
しかし実際に足幅が広いかたももちろんいらっしゃいます
こちらの足はJIS規格に照らし合わせてみると
4E(≒スーパーワイド)なんですが
ここで注目すべきなのが
前足部の足幅はたしかに広いのだけれども
かかと部分に当たる後足部は前足部に比べてだいぶ細い
ということ
こういった足の場合
幅広の靴を選ぶとたしかに前足部はフィットするのだけれど
後足部であるかかとの両脇がカパカパで
足首が不安定になってしまうんです
足首が不安定になると
捻挫や転倒のリスクが生じますし
地面からの衝撃が不均衡となり
膝痛や腰痛などの起点ともなり得るので注意が必要です
Plus-R代表 市塚徹
【全国対応可能】
認知症や徘徊でお困りのの方向け。市販靴へのGPS端末埋め込み加工
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製と市販靴の加工/
カイロプラティック・整体・骨盤矯正:Plus-R
足と靴の情報サイト『いい足どっとcom』
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません。