足の爪が割れやすいのはなぜ??
もともとの来院目的ではないものの お話を伺っているうちに 「実は爪のことでも悩んでいて。。。」 と後から打ち明けられる事が少なくありません。 この方の赤丸で囲った右足第2趾 爪が割れているのがわかります & […]
もともとの来院目的ではないものの お話を伺っているうちに 「実は爪のことでも悩んでいて。。。」 と後から打ち明けられる事が少なくありません。 この方の赤丸で囲った右足第2趾 爪が割れているのがわかります & […]
埼玉県さいたま市よりお越しのKさん 高校生ソフトボールプレーヤーであるKさんのお悩みは 外反母趾による足の親ゆびの痛み です 以前から痛みと付き合いながらプレーをしていたようなのですが 足の親
扁平足って聞くと 土踏まずがなくて足裏がベタッと地面に全部着く感じ なんて想像する方が多いと思いますが それって表現を変えると 足裏が全部地面についているから 接地面積が増えてバランスが良くなる と解釈することもできます
群馬県藤岡市よりお越しのNさん ファンランナーであるNさんのお悩みは 足底腱膜炎による土踏まずの痛み です 以前からランニングをし後に土踏まずが痛むことがあり 整形外科を受診したところ 足底腱膜炎と診断され
私の記事でも度々登場しますし メディアなどでだいぶ認知度が上がった 浮きゆび こちらの写真では第5趾が全く接地していません 歩行のときに活躍するゆびではないものの 踏ん張るときな
静岡県三島市よりお越しのHくん 先天性内反足へのフォローを インソールと靴でしてほしいと 親御さんからのリクエストです 小学生になってから小児整形への通院頻度が少なくなったものの 靴と中敷きを
外反母趾の人こそ正しい靴選びを まさにタイトル通りなのですが 外反母趾の方って赤丸の部分、 つまり外反母趾を起こす足のゆびの関節部分が 靴に当たって痛いからと 幅の広い靴やサイズの大きい靴を履きがちです し
埼玉県熊谷市よりお越しのTくん 高校生バスケットボールプレーヤーであるTくんのお悩みは 種子骨障害による母趾球の痛み です ミニバスをやっていた小学生の頃から母趾球に痛みがあり 随分前に整形外