まずはこちらをご覧ください。
浮きゆびがあるとかハイアーチだとかは今回置いといて、
前足部であるゆびの付け根部分に注目してください。
本来ですと母趾から小趾まで各足趾の付け根部分に
荷重するのが通常ですが
上の写真を見ると
赤丸の2・3趾部分にしか荷重していないことがわかります。
この状態を
開張足
というのですが
開張足になると荷重部分に胼胝(タコ)ができやすいのはもちろん
開張足になると
外反母趾や内反小趾の発生機転となりえるといった
医学的データもあります。
まずは赤丸部分が痛くなるとか胼胝ができているといった方。
超要注意ですよ!!
Plus-R代表 市塚徹
【全国対応可能】
認知症や徘徊でお困りのの方向け。市販靴へのGPS端末埋め込み加工
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製と市販靴の加工/
カイロプラティック・整体・骨盤矯正:Plus-R
足と靴の情報サイト『いい足どっとcom』
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません。