埼玉県さいたま市浦和区よりお越しのAさん。
健康のためにとランニングを初めて2ヶ月程経った頃、
土踏まずが痛くなってきて
3ヶ月程経った頃には痛みがかなりのものになってきたから
整形外科を受診したところ
「足底腱膜炎」
と診断され、塗り薬を処方されたそうです。
すると程なくして土踏まずの痛みもなくなり
ランニングを再開してみたら
またぶり返す土踏まずの痛み…
とくに走行中の足の踏み返し動作時に
土踏まずの痛みが強くなるそうです。
これは一度靴をちゃんと見てもらったほうが良いのでは?
と思ったのが来院のきっかけだそうです。
足の検査計測をしてみたら
それまで履いていたランニングシューズが
Aさんの足にはまるっきり合っておらず、
そのあたりの根拠を説明させていただき、
それと踏み返し動作時に土踏まずが痛むということが関連するということも
しっかりと説明させていただきました。
そしてどのような靴がAさんの足に合う靴のタイプなのかと
この先の靴選びのコツをお伝えさせていただきました。
それらを踏まえ、今回はアシックス社製のランニングシューズに
インソールの作製と靴の補正を行うPlus-Rフィッティングを行いました。
今回のテーマは
「走っている時、無駄に頑張らなくていい靴」
です。
これって何気に大切なことで
「走っている時、無駄に頑張らなくてはいけない靴」
イコール
「走っている時、無駄に疲れる靴」
となるわけですがから
「走っている時、無駄に頑張らなくていい靴」
イコール
「走っている時、無駄に疲れない靴」
となるわけです。
Plus-Rフィッティングを行なった後は土踏まずの痛みもまるっきり出ることなく、
楽しくランニングができているとのことです。
無駄に疲れる靴と疲れない靴、どっちがいいですか?
そもそも健康のためにと始めたランニングが原因で
体が不健康になっていたら本末転倒ですね。。。
Plus-R 代表 市塚
*全国対応可能*
【認知症の方向け。市販靴へのGPS端末埋め込み加工】
埼玉県さいたま市のオーダーメイドインソール作製/
カイロプラティック・整体・骨盤矯正:Plus-R
足と靴の情報サイト『いい足どっとcom』
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製・市販靴の加工
カイロプラティック・整体・骨盤矯正
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません。