群馬県高崎市よりお越しのTさん。
Tさんのお悩みは
「足の裏にできた胼胝(タコ)」
です。
その胼胝とのお付き合いは非常に長いそうで
胼胝が大きくなって痛くなっては削って
するとしばらくは調子がいいのだけれど
また胼胝が大きくなって痛くなっては削って…
ということを、ず~っと繰り返してきたそうです。
そんな時に皮膚科の先生から紹介されて…
といった経緯での来院です。
まずは通例通り足の検査計測を入念に。
その時にTさんの足の裏の状態を見させていただいたら
そこにはカミソリで削られて平になった
立派な胼胝の土台部分が^^;
自分で削ぐとたまに失敗して血が出てしまうそうです。。。
まず大事なことが原因究明。
胼胝ができたから削るというのは結果にフォーカスを合わせるということ。
本当に大事なのは
なんで胼胝ができるのか?という原因にフォーカスを合わせるということ。
色々原因はあるけれど、まずはこちらを。
やっぱり靴の中で足が暴れるっていうことは
肌にストレスを与えるということにもつながるので
暴れない靴内環境を作る
ということがキーになってきます。
ってことで、とにかく足と靴のフィッティングが良くなるように
インソールの作製と靴の補正を行う
Plus-Rフィッティング
を行いました。
Tさんの足と胼胝とこちらの婦人靴の3つを考えると、
なかなかハードルが高い1足でしたが、
なんとか形にすることができ
Tさんからも
「とてもは着心地がいい」
との感想をいただくことができました。
そしてその後も追加のオーダー。
合計5足にPlus-Rフィッティングを行いました。
その後半年の経過観察の時には胼胝もすっかり小さくなり、
使用後は1度も胼胝を削っていないとのことでした。
Plus-R 代表 市塚
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製・市販靴の加工
カイロプラティック・整体・骨盤矯正
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません。