東京都千代田区からお越しのKさん。
ランナーであるKさんのお悩みは
「外反母趾」
※外反母趾に関してはこちらをご覧ください
→とても身近な外反母趾の原因と対策←
走っていると足の親ゆびの付け根部分の外側が
じわりじわりと痛みだし、
ハーフを超える距離を走ると
かなりの痛みで、長い距離となると
なかなか楽しく走ることができないそうです。
そこで整形外科を受診したところ
インソールの作製を勧められて。
といった経緯での来院です。
まずは通例通り足の検査計測を入念に。
するとKさん。
普段履いている靴の長さのサイズは合っているものの
幅のサイズが全く合っておらず
かなり幅広の靴を履いていることがわかりました。
これはある意味、
「外反母趾あるある」
なんですが、外反母趾の方って
靴が当たって痛いからといった理由で
幅広の靴を履く傾向があるんです。
しかしこちらでも説明してあるとおり、
外反母趾の方が幅広の靴を履くと横アーチが崩れ、
余計に外反母趾が酷くなっていく悪循環へと陥ってしまいます。
Kさんにはそのあたりの説明をよ~くさせていただき、
長さのサイズも幅のサイズも合った、
そしてKさんの運動強度にも合った
ランニングシューズをご紹介させていただき、
それに対して靴の加工とインソールの作製の
Plus-Rフィッティングを施しました。
Plus-Rフィッティングを行なった後の試走は
かなり感触がよく
「ストレスなくこんなに楽しく走ることができたのは初めて!」
と大変喜んでいただけました。
趣味のランニングの中にストレスの一因があると
せっかくの趣味が台無し(><)
外反母趾とランニングの素敵な関係を構築する手段が
Plus-Rフィッティングです♪
お困りの方、ぜひご相談くださいね☆
Plus-R 代表 市塚
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製・市販靴の加工
カイロプラティック・整体・骨盤矯正
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません。