例えば包丁。
調べてみると包丁にもいろいろあり、
刺身包丁や出刃包丁、用途によって種類も様々です。
用途によって使い分け、
「正しく使う」
これが包丁を使って料理する上で大事なことでしょう。
英国紳士がスーツを着こなす。
格好良いな~と思います。
英国紳士のスーツがシワでヨレヨレだったり
ウェストがガバガバでズボンがずり落ちそうになっていたら台無しです。
スーツを着こなしてこその英国紳士なのでしょう。
物にはすべて用途があり、
物にはすべて正しい使用法があります。
Plus-Rで行う靴のフィッティングの最初の一歩は
・その人に合った靴選び
・その人に合ったサイズ選択
・その人に合った靴ひもの通し方
・正しい靴の履き方
・正しい靴の脱ぎ方
etc…
などを行います。
そしてそれらを行いながら、
現況どのような履き方や脱ぎ方をしているのかも確認し、
それに対してフィードバックを行います。
右足がPlus-Rでフィッティングさせていただいた側。
左足が患者様ご本人で履いていただいた側。
せっかく良い靴を選んでも、
正しい靴の履き方がわかっていないと台無しです。
そういったところまでPlus-Rではフォローアップさせていただきます。
【お知らせ】
2016.5.17 多くの方に支えられ、お陰様で当院も開業10周年を迎えることができました。
ありがとうございます!
日々アップデートしつつ、皆様に寄り添えるよう頑張っていきますので
これからもよろしくお願い致します。
開業当初と比べ現在はインソールの業務、
心理学をベースとしたコーチングの仕事と合わせてかなり増え、
「身体・足・靴・心」と人を総合的にみるようになりました。
そこで開業10周年を契機に「Plus-R」として活動していくこととなりました。
こちらもよろしくお願い致します。
詳しくはいい足どっとcom運営、Plus-R概要をご覧ください。
Plus-R 代表 市塚
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R
オーダーメイドインソール作製・市販靴の加工
カイロプラティック・整体・骨盤矯正
コーチング・コミュニケーションセミナー
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません