いよいよ九州では桜の開花が確認されましたね!
関東での開花もきっとあっという間です。
でも今の季節は桜だけではありません。
ヨーロッパの方では、春の庭園の主役は、
マグノリア(モクレン属)であることが多いそうです。
モクレンやコブシなどがマグノリアの一種です。
大きな花を枝いっぱいにつけて、
とてもきれいなものですね。
満開の桜を待つまでの間、楽しんでみてはいかがでしょう。
![木蓮.jpg](https://i0.wp.com/www.r-chiro.net/blog2/%25E6%259C%25A8%25E8%2593%25AE.jpg?resize=195%2C260&ssl=1)
先日はさいたま市西区よりT様が来院されました。
T様は高校生になるお子さんがいらっしゃる女性の患者様で、
お仕事では、毎日遅くまでデスクワークをなさるそうです。
お仕事で疲れてきたと感じると、
きまって腰の左側が痛くなるとおっしゃっていました。
いつも痛くなるところを細かく伺っていくと、
腰椎(腰の骨)の3番目の周囲が痛くなるポイントだとわかりました。
腰椎には生理的彎曲というのがあって、
わずかに前方(お腹側)に凸になるようにカーブしています。
このカーブがあるために、重力が上手く分散され、
二本の足で立って歩くときに、身体にかかる負担を軽減してくれています。
そのカーブが崩れてくると、ある特定の場所にばかり負担がかかって、
痛みを感じるということになってきます。
T様のお身体をみさせて頂くと、本来カーブのてっぺんに位置している3番目の腰椎が、
随分と後ろ側にズレてしまっていて、生理的彎曲が崩れてしまっていることがわかりました。
そのためにT様の腰は「痛くなりやすい」状態になっているのです。
矯正をすると、現在感じている痛みを和らげることができます。
しかし、それだけではありません!
矯正を継続することで、生理的彎曲の崩れを元に戻し、
「痛くなりにくい」状態をつくっていくことにもなります。
T様はまだ2回の矯正しかしていないのですが、
先日来院された際、「本当に腰が楽です!」
と喜んでいらっしゃいました。
Facebookページ♪
R-カイロプラクティックのFacebook
Twitter♪
R-カイロプラクティックのtwitter
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
腰痛もお任せ下さい!/R-カイロプラクティック
足首の痛みもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(インソール)
肩の痛みもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(携帯版)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません