先日、埼玉県日高市にあります「巾着田」に行ってきました。
少し前、曼珠沙華の花が咲く頃に患者様から教えて頂いたのですが、
今の季節は、コスモスが見渡す限り咲いていました。
風が吹いて、一斉に揺れるコスモスの花がとてもきれいでした。
近くには出世開運で知られる高麗神社もあって、
こちらも合わせてオススメです!
さいたま市西区のS様。
当院にお電話頂いたきっかけは、
普通に立っている姿をお嬢様が見て、
こう言ったからだそうです。
「姿勢が悪い!傾いてる!」
それで、お嬢様がいろいろ調べた結果、
当院をS様にオススメされたそうなのです。
S様ご自身では傾いて立っていることなど、気にしたことはなかったそうなので、
ショックだったそうです。
でもS様ご自身も最近、腰も膝も痛いと思っていたところで、
そういうのも関係あるのかとお嬢様に話すと、
「早く行ってきなさい!」と厳しく言われてしまったそうです。
来院されたS様のお話を伺い、さっそくお身体をみさせて頂くと、
確かにS様の立っている姿は傾いて見えます。
肩の高さ、肩甲骨の高さ、骨盤の高さなどを左右で比べても、
全然違うのです。
S様に寝て頂いて、左右の足の長さを比べると、
やはり左右の足の長さがダイナミックに違っています。
骨盤が歪んでしまっていることが、
左右の足の長さの違いの原因となります。
左右の足の長さが違っていても、
人間は簡単に倒れたりはしませんね。
それは、人間には「代償」という働きがあるからです。
例えば、左足より右足が短くて、右に倒れそうになると、
その上の腰は左に傾いて、勝手にバランスをとってくれます。
さらにその上の肩は右側に傾いて、首は左側に傾いてといった具合です。
この代償の働きのおかげで、多少骨盤や背骨に歪みがあっても、
倒れずに立っていられますが、その歪みを補正するために、
身体のどこかに大きな負担がかかってきます。
S様が最近、腰や膝が痛いというのも、この代償と無関係ではないのです。
「肩がこった!」
といって、肩の筋肉をほぐしても、またすぐに固くなる。
こういうお話をよく聞きますね。
それは、その肩こりの原因が肩にはないからかもしれません。
骨盤が歪んでいることが原因で、肩に負担がかかっていることだってあるのです。
当院では、患者様のお悩みを聞き、
部分的にではなく、全身をみさせて頂き、
お悩みを解決するためのアプローチをします。
S様の骨盤をしっかりと矯正すると、
左右の肩の高さがきれいにそろって、
矯正をしていなくても肩や首が楽になることを実感して頂きました。
骨盤矯正に興味はあるけど・・・
という方は是非、お気軽に当院にご連絡下さい!
R-カイロプラクティック 酒井洋平
Facebookページ♪
R-カイロプラクティックのFacebook
Twitter♪
R-カイロプラクティックのtwitter
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
骨盤矯正もお任せ下さい!/R-カイロプラクティック
カカトの痛みもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(インソール)
腰痛もお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(携帯版)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません