皆様、夏のお休みはとられましたか?
気づけばもう8月も後半ですね。
この時期、患者様のお休みの間のお話をうかがうのが、とても楽しみです。
実家に戻られたり、どこかにご旅行に行かれたり、
患者様の楽しかった思い出のお話をうかがい、
私も楽しい気分を分けて頂いて、お一人お一人に施術をさせて頂きます。
さて、先日は群馬県邑楽郡よりY様が来院されました。
一時間以上も電車を乗り継いでいらっしゃいます。
Y様のお悩みは肩から背中、肩甲骨の内側のこりが、とても気になるのだそうです。
これまで整体やマッサージのお店に行くと、
身体の左側だけ肩から背中の張りが強く、
「力を抜いてください」と何度も言われたことがあるそうです。
ご本人は「力は抜いているつもりなのに・・・」とおっしゃっていました。
Y様のお話を聞き、お身体をみさせて頂くと、
左右の足の長さがはっきりと違うのです。
右足の方が左足に比べ、随分短くなっていました。
こういった左右の足の長さの違いは、
骨盤の歪みに原因があることがあります。
撮影した写真を見たY様はその長さの違いに驚いていらっしゃいました。
これでは、左右のバランスが崩れていますので、
肩から背中の左側だけ張ってしまっているということも、十分に納得できます。
骨盤から、腰椎(腰の骨)、胸椎(背中の骨)、頚痛(首の骨)、
そして肩甲骨、全身を矯正すると、Y様の左右の足の長さはぴったりと揃いました。
常に気になっている背中がだいぶ楽になったようで、
「なんだかとても楽です。でもなんだかいつもと違って、曲がって立ってるみたいに感じます・・・」
とおっしゃいました。
Y様がそう感じるのも当然なのです。
これまで長い間、随分と左右のバランスが崩れて傾いた姿勢で立っていたので、
矯正によって正しい位置にもってくると、
身体が逆に曲がって感じてしまうことはあることなのです。
当院に長く通ってくださっている患者様は、
身体がまっすぐから、どこかしらの骨がずれて傾いてくると、
曲がった感じが敏感にわかるという方が少なくありません。
Y様には、次第に正しい位置でないと身体が気持ち悪いと感じるようになりますとお話しました。
慢性的な肩から背中のこりでお悩みの方、
どうぞ諦めないで、お気軽にご相談下さい。
R-カイロプラクティック 酒井洋平
Facebookページ♪
R-カイロプラクティックのFacebook
Twitter♪
R-カイロプラクティックのtwitter
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
背中のこりもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック
テニスシューズもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(インソール)
肩こりもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(携帯版)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません