最近、夜になって当院からの帰宅途中、
蛙の声、虫の声が随分と大きくなってきました。
もうだいぶ夏が近づいてきている気がします。
星を見ても夏の星座が見えるようになってきました。
確実に季節は巡っているんですね。
さて、先日はさいたま市西区よりY様がお越しになりました。
給食をつくるお仕事をされているY様、
もう10年以上も慢性的な肩こり、背中のハリにお悩みでいるそうです。
背中については、「突っ張ってつまってしまっている感じ」とおっしゃて、
ずっと不快感があるそうです。
Y様のお身体をみさせて頂くと、
まずは触れなくても、左右の骨盤の高さを比べると左の方が高く、
肩の高さは右の方が高くと、身体の歪みが見てわかります。
寝て頂いて、左右の足の長さを比べると、
左の足の方が随分と短く、やはり左右の差が大きくあります。
こういった左右の足の長さの差は、骨盤の歪みによって、引き起こされることが多くあります。
片方の足が短いと、どうなるのでしょうか?
片方の足が短いからと言って、短い側に倒れてしまったりはしません。
倒れないように腰が逆の方向に傾き、さらにその上の肩がその逆の方に傾き、
というように勝手にバランスをとってくれます。
この人間の働きを「代償」といって、人間はこの代償のおかげで、
少々の歪みがあっても倒れずに立っていられます。
でも、無理にバランスをとっていては、腰や肩、さらには首まで、
大きな負担が常にかかってしまうのです。
Y様の全身の筋肉を緩めていき、
骨盤から腰椎(腰の骨)、胸椎(背中の骨)、頚椎(首の骨)と、
背骨全体を丁寧にみて、ズレを矯正させて頂きました。
そうすることで、代償を起こさなくても真っ直ぐに負担が少ない状態で立っていられるようになります。
矯正後、R様の左右の足の長さはぴったりと揃いました。
矯正前と矯正後の写真を見比べて頂いて、R様はその変化に驚いていらっしゃいました。
R様の矯正を終えた数日後、R様からお電話を頂きました。
「矯正をした日から、肩から背中がとても楽なんです!中学生の息子もお願いしたいです!」
というお電話でした。
中学生のお子さんの姿勢が悪いことが気になるのだそうです。
当院では、このように患者様がご家族を紹介して下さることが多くあります。
R様、これからもしっかりお身体のメンテナンスをさせて頂きます!
お子さんのお身体もどうぞお任せください!
R-カイロプラクティック 酒井洋平
Facebookページ♪
R-カイロプラクティックのFacebook
Twitter♪
R-カイロプラクティックのtwitter
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
慢性的な肩こりもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック
甲高(ハイアーチ)の足だってお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(インソール)
首から背中のハリもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(携帯版)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません