先日の休日に有名な越生の梅林に、妻と出かけてきました。
あいにく満開というわけではなかったのですが、
とても良い梅の香りを堪能してきました。
まだ寒い中、梅の木の下で宴会をしている方々もいました。
梅林で開かれている梅まつりは、例年20日前後までなのですが、
開花の遅れのため、今年は月末まで期間延長だそうです。
月末は越生までお出掛けされてはいかがでしょうか。
さて、先日は茨城県筑西市から電車で2時間近くかけて高校生のE君が来院してくれました。
茨城県内では大変強い陸上部で長距離を走っているそうです。
走っていると、右足がついてこない感じがすると以前から悩んでいたそうです。
それに加え、最近では膝の周囲のトラブルも多く、
しっかりと身体のメンテナンスをして、ケガを減らしてもっと速く走りたい!
という希望を持って来院してくれました。
さっそくE君のお身体をみさせてもらうと、
左右の足の長さが大きく違っているのです。
骨盤の歪みによって、左右の足の長さに差が出てしまうことは多くあります。
E君自身が気にしている右足の方が1cm程度短いのです。
たかが1cmではありません。
陸上の競技用シューズのスパイクピンの長さが1mm違うと、
競技者にとって走っている感覚はまるで違うものになるのです。
出場する種目によって、スパイクピンの長さは1mm単位で違うものを使います。
それから考えても、片足が1cm近くも短いということは、
大変な違和感を感じていても当然ですし、
左右のバランスの悪さから身体に大きな負荷がかかってケガをしてしまうのも当然です。
E君の骨盤を矯正し、全体のバランスをとるように、膝から股関節、
腰椎(腰の骨)、胸椎(背中の骨)、頚椎(首の骨)と、全身の矯正をさせて頂きました。
すると、E君の左右の足の長さはきれいにそろいました。
写真をとってE君に見せる前に、E君は自分の身体の変化に気づいて、
「これ、いいですね!!!」と、驚いていました。
足に関するケガが多いということで、念のためE君の靴もみさせてもらうと、
やはりE君の足のサイズよりだいぶ大きな靴を履いています。
サイズの大きな靴を履くことも、トラブルの原因になりますので、
E君の足を計測して、靴についてもアドバイスさせてもらいました。
E君、これからもしっかりメンテナンスさせて頂きますので、
もっともっと速く走ってね!
R-カイロプラクティック 酒井洋平
Facebookページ♪
R-カイロプラクティックのFacebook
Twitter♪
R-カイロプラクティックのtwitter
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
骨盤矯正もお悩みもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック
子どもの足もお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(インソール)
膝の痛みもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(携帯版)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません