最近のブログでご紹介しました、さいたま市西区からお越しで、
お寺や仏像好きな女性の患者様のS様のお話を再度させて頂きます。
S様は読書もお好きで、都内までの通勤の間に読むために、
鞄の中には小説などの重い本を何冊も入れているそうです。
私が読んでいない小説の紹介をして下さり、
S様のオススメ本を読むと、まず間違いなく面白いので、とても楽しみにしています。
先日は宮部みゆきさんの『模倣犯』を紹介して下さったのですが、
厚い本なので読み始めてしまうと、だいぶ時間がかかりそうです。
どうしたものかと悩んでいます。
そのS様がつい先日お越しになった際、首が凝って凝って、
首を少し動かすと痛いとお悩みでした。
また、右手の指先だけ痺れることがあるそうです。
ご本人は通勤電車の中で立ちながら重い本をずっと読んでいるからかしらと
おっしゃっていました。
S様のお身体をみさせて頂き、まず疑ったのは「鎖骨」です。
鎖骨の下の筋肉を弱く押すと、S様は「イテテテ!」
検査をすると、鎖骨が本体あるべき位置から、下の方にズレてしまっていることがわかりました。
鎖骨には首を動かす筋肉がついてきますので、
鎖骨がズレることによって首の筋肉にストレスがかかって首が痛くなってしまう。
そして、鎖骨が下がると、鎖骨と一番上の肋骨の間の隙間が狭くなってしまいます。
そうすると、そこを通っている神経や血管が圧迫されることによって、
手先の痺れを起こしてしまう。
これは、つい先日お話しました「胸郭出口症候群」の一つです。
胸郭出口症候群については、是非、先日のブログをお読みください。
さっそくS様の全身の筋肉を緩めていきます。特に首や鎖骨の辺りの筋肉を入念に緩めます。
そして、骨盤矯正から腰椎(腰の骨)、胸椎(背中の骨)、頚椎(首の骨)としっかりと矯正し、
下の方向にズレてしまっている鎖骨を戻す矯正をしました。
すると、S様の首の痛みと指先の痺れが両方、すっと楽になったそうです。
患者様のお話をじっくりとお聞きし、今ある症状の根本的な原因を考えて、
しっかりとお悩みを解決します!
R-カイロプラクティック 酒井洋平
Facebookページ♪
R-カイロプラクティックのFacebook
Twitter♪
R-カイロプラクティックのtwitter
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
Plus-R(埼玉県さいたま市)
住所:埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
電話:048-671-1515
首の痛みもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック
子どもの足もお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(インソール)
手(腕)のしびれもお任せ下さい!/R-カイロプラクティック(携帯版)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当施設ではそれらに対して治療するものではありません