皆さん、こんにちは。Plus-R市塚です。
昨日は節分でしたね。我が家でも子どもたちと豆撒きをしました。
が、2歳の息子。4歳のお姉ちゃんの真似をして「おにはそと~ふくわうち~」と
言おうとしているのですが、窓の外に向かって言っているのが
「あいしていました~」となぜか聞こえてしまうんです。
??何ででしょう?
息子の愛の叫びに嫁と大笑いしていたので、鬼も呆れてるに違いありません。
さて先日、さいたま市西区よりHさんが来院されました。
Hさんとのお付き合いも随分長いのですが、昨年の秋に来院されたとき、
「突然右耳の聞こえが悪くなって、病院に行ったら突発性難聴と診断されました。
しばらく薬で様子をみるしかないといわれたのですが、一向に良くなる気配もないし。
先生なんとかなりませんか?」とのご相談を受けました。
そこで、首と顎を中心に細く検査をして矯正をすると・・・お帰りの際には
「不思議と聞こえがいいみたい!!」と仰って下さる程になりました。
しかし、その場で良化しても数日後にはまた悪化してきてという状態を
数回繰り返していました。
しかし現在では何の問題もなく過ごせているそうです。
さらに気になっていた、めまい・耳鳴りも随分調子がいいそうです。
耳に問題がある=耳が悪い
となりがちですが、けしてそればかりではありません。
めまい・耳鳴り・難聴など、顎の関節と首の骨の上の方を調整するだけで
良化傾向に向かっていく方がとても多いように感じます。
めまい・耳鳴りなどもご相談下さい
~カイロプラクティック・整体・骨盤矯正・インソール(靴の中敷き)作製~
埼玉県さいたま市西区宝来2224-1
Tel: 048-671-1515
Home Page : http://www.r-chiro.net
Mobile Site : http://r-chiro.biz
※疾患名等は医師の診断によるものです。また、当院ではそれらに対して治療するものではありません。